- プロポーズをしようと決心した
- プロポーズに何が必要なのかわからない
- どんな準備が必要か知りたい

プロポーズは何を準備したらいいの?
プロポーズは人生で初めてという人が多いので誰でも不安になります。
あなたはプロポーズに対して、2つの願いがあるはずです。
- 成功させたい
- 喜んでもらいたい
準備をして気持ちを伝えることができれば必ず成功し、喜んでもらえます。
今回は女性の意見を踏まえて、プロポーズに必要なアイテムを3つ紹介します。
- バラの花束
- 手紙
- 婚約指輪
プロポーズに憧れる女性は多いです。
女性ごとに理想があり、万人に好かれるプロポーズはありません。
ですが、今回説明する3つは万人に「求められる」アイテムになります。

プロポーズに欲しい3つの物を紹介します。
この記事を読めばプロポーズが成功するだけでなく、彼女を喜ばせることができます。
あなたにとっても彼女にとっても人生で一度のプロポーズです。
悔いのないよう計画して、素敵な思い出にしてください。

バラの花束と本数ごとの花言葉
プロポーズといえばバラの花束です。
バラには本数ごとに花言葉があります。
プロポーズにオススメな本数と花言葉を紹介します。
花言葉を説明して渡すと、より喜ばれること間違いなしです。
12本のバラの花言葉
- 付き合ってください
- 妻になってください
12本のバラは海外で人気で、ダーズンローズと呼ばれています。
告白に使われるもので、以下の12個を誓います、という意味が込められています。
愛情・情熱・感謝・希望・幸福・永遠・尊敬・努力・栄光・誠実・信頼・真実
結婚式でよく使われることがあり、知ってる!ということも多いほど浸透してきました。

告白に添えて12本のバラがあると素敵です!

100本のバラの花言葉
100%愛してます
100本のバラの花束はかなり大きく目立つため、持って登場しただけで、彼女はプロポーズと気づいて喜びます。
100本のバラの花束をもらう経験は人生で1回あるかないかですので、プロポーズを特別な思い出として飾ってくれます。

100本も用意してくれた!と考えるだけで嬉しいです。
108本のバラの花言葉
結婚してください
永遠(とわ)=108の語呂合わせのように説明すると、より理解され喜ばれます。
バラの花束も大きいため、ずっと(永遠に)一緒にいてほしいという気持ちが伝わります。
花言葉にとらわれず気持ちを優先する
本数による花言葉の違いはありますが、あなたの気持ちを優先してください。
あなたが何を考えて本数を選んだかが重要です。
1本のバラ:結婚相手は世界に君しかいないから
10本のバラ:中途半端な気持ちではないから
彼女の年齢と本数を合わせる:100歳まで君にバラを渡し続けたいから
理由は後付けでも構いません。
あなたの気持ちを伝えることが大事で最も効果的です。
文字で見るだけでも恥ずかしいセリフですが、プロポーズでは大事です。
ただ花束を渡すよりは、気持ちを伝えながら渡す方が彼女に響きます。
あなたの真剣な気持ちと想いを伝える機会なので、しっかり計画立てましょう。

口にするのが恥ずかしいかも…

本数より気持ちが大事!伝えてこそ意味がある!
普段から花を買う機会がなくて、どうしたらいいか迷うのではないでしょうか。
花束を購入する方法を紹介していますので参考にしてください。
手紙は感動が残せるプレゼント
- 手紙を書くのが苦手
- 手紙は恥ずかしい
- 字が綺麗ではない
恥ずかしいのも当然で「手紙=ラブレター」です。
手紙を書くのが苦手でも、もらうのが苦手な人はいません。
もらったら誰でも嬉しいのが手紙です。
バラはいつか枯れてしまいますが、手紙は物が残ります。
だからこそ、手紙が必要なのです。

「手紙=ラブレター」もらえると嬉しいです。

手紙を書くのは恥ずかしいけど形が残せるのが大事。
伝える内容を事前に考える
手紙を書く準備として、いきなり殴り書きというのはオススメしません。
まずはスマホのメモ帳や別の用紙に下書きをしましょう。
下書きにあなたの感情や伝えたことを恥ずかしがらずに書いてください。
その後に落ち着いた状態で読み返して、変なところがないか確認してから手紙にしましょう。
- 一生大事にする
- 俺が守る
- 愛している
恥ずかしいと感じる言葉もあるかもしれませんが、文字なら言葉より簡単に伝えれます。
あなたが彼女に言わないと、一体誰がこのような言葉を彼女に言うのでしょうか。
プロポーズをすると決めたのであれば、勇気を出して想いを伝えましょう。
言葉や文字にしないと気持ちは伝わりません。
あなたの気持ちが伝われば、必ず喜んでもらえます。

手紙は気持ちを伝えるひとつの手段です。
緊張しても手紙は読める
手紙を書いて渡すだけでもいいですが、その場で読む方が喜ばれます。
気持ちを伝えるだけなら、手紙じゃなくてもいいのでは?と思うかもしれません。
確かに手紙を書くのは一手間あります。
ですが、プロポーズという一発勝負の場面で緊張せずうまく話せるでしょうか。
その場の空気感で思いついた言葉で気持ちを伝えられるでしょうか。
- 緊張する状態で気持ちを伝えられるか
- その時に思いついた言葉でうまく伝わるか
- 緊張で何を言ってるのかわからなくなる可能性は?
こんな時に手紙があれば、読むだけでちゃんと気持ちが伝えられます。
緊張していても、事前に考えて推敲した文章なら読むことが簡単です。
手紙を書いてきたので読ませてください、と前置きして問題ありません。
手紙を読む前段階から、彼女もすでに「プロポーズだ!」と気づいています。

手紙を読む段階まで来たら、もう前に進むしかありません。
手元に残りいつでも読み返せる
手紙は思い出を呼び起こすきっかけです。
捨てない限りは物が残るので、ふとした時に読み返すと懐かしい気持ちになります。
当時の恥ずかしいセリフも書いてありますが、それも二人で笑い合えます。

子供に父親の甘いセリフを見せてやりたい!
サプライズとして手紙を残したいのであれば、「シカケテガミ」もオススメです。
シカケテガミは絵本タイプの手紙で、主人公の顔をあなたそっくりにカスタマイズできます。
詳細は別記事に記載しています。
婚約指輪の選び方のオススメ
婚約指輪はプロポーズに重要なアイテムになります。
ですが婚約指輪を事前に準備するのは、少しハードルが高いです。
- 薬指のサイズを知ること
- 彼女の好みのデザインを知ること
- 代替品で後日に婚約指輪を購入する
指のサイズや彼女の好みがわからないという場合は代替品で乗り切るのが無難です。
プロポーズでの「箱パカ」は定番です。
指輪がないとプロポーズではない、と女性に言われることもありますので、指輪は準備したいアイテムです。

箱パカには誰しもが憧れます。

彼女の薬指のサイズを知らない
ほとんどの男性が彼女の指のサイズを知りません。
女性の指のサイズを知る方法は2つあります。
- 寝ている時に糸を巻いて印をつける
- 指輪のプレゼントとして試しに測る

薬指のサイズなんて知らないよ。
糸を巻いて薬指のサイズを計測
糸に印をつけて、こっそり指のサイズを測る方法があります。
とてもアナログな方法なのですが、どうしても知りたいという場合に試してください。
長さを測ったら指輪を買うお店で相談しましょう。
あくまで参考の大きさと判断してください。
プレゼントとして事前に計測
あらかじめ婚約指輪ではなく別の指輪をプレゼントする際に薬指のサイズも測っておきましょう。
- ペアリングとして右手薬指用の指輪を購入
- ピンキーリングを買うついでに薬指を測る
右手の薬指用のリングを購入すると、左手も同様と考えられます。
ピンキーリング(小指)をプレゼントするついでに薬指も計測。
ですが「薬指のサイズを測る=婚約指輪」とバレる可能性が高くなります。

薬指のサイズを測ると勘付きます。
指輪へのこだわりがある女性が増えている
婚約指輪へのデザイン性を求めている女性が多いです。
ダイヤの大きさや輝きだけでなく、ブランド・デザイン性・結婚指輪との見た目のバランスなど重要です。
こだわりについては、直接好みを聞くしか方法がありません。
- 一緒に指輪のカタログを見る
- 一緒にお店で見てみる
この場合もサプライズは難しくなってきます。
もし彼女の好きな指輪のブランドが絞れているなら、お店で婚約指輪を見に行き、その場でプロポーズすればサプライズにはなります。
完全なサプライズを求める場合は、別の方法で乗り切るしかありません。

婚約指輪もファッション性があり好みがあります。

できればサプライズでプロポーズをしたい!
婚約指輪に代わるものでプロポーズする
これまで読んだら「指輪の準備は難しい」と感じたのではないでしょうか。
ですが安心してください。
指輪以外のもので箱パカをするという手段があります。
- 簡易な指輪
- ネックレス
- ピアス
代替品でもできればダイヤがついたものにしましょう。
ダイヤがあればプロポーズの「箱パカ」も様になります。
ネットでは数千円で購入できる指輪もあるので、プロポーズは簡易な指輪でする人も増えています。
注意点として、お店で購入する際には、プロポーズ用に箱が付いてくるか確認しましょう。
大体のお店では別途金額を出せば箱だけ購入できます。
ネットでも購入可能ですので、好みのデザインを探すのもオススメです。
結局、婚約指輪は準備できないのか!と思いますが、理由が説明できれば納得できます。
「君の好みの指輪がいいと思ったから、また今度一緒に指輪を見に行こう」といえば問題ありません。
余計な出費にはなりますが、彼女の欲しい婚約指輪がわからない以上は必要な出費と捉えましょう。

ダイヤがあれば違和感はないです

好みがわからないから別のもので箱パカしかない!
まとめ:プロポーズに準備しておきたい必要な物を3つ紹介
これからプロポーズをするのに必要なアイテムを3つ紹介しました。
事前に準備したいものは次の3つです。
- バラの花束と花言葉
- 手書きの手紙で緊張の緩和
- 婚約指輪もしくは代替の物
プロポーズを成功させ、かつ喜ばせたいなら必須のアイテムです。
一番大事なのはあなたの気持ちですが、気持ちを表すものとしても3つは必要です。
さらに理由も併せて伝えることができればベストです。
一生に一度のプロポーズですので、準備には時間をかけて素敵な思い出を作ってください。
成功を祈っております。

緊張するけど堂々とかっこよく!

素敵なプロポーズを演出してあげてください
コメント