「結婚祝いを何にしようか悩んでいる」
「どうせなら頻繁に使うものがいい」
「喜んでもらえるか分からない」
こういった悩みを持っている人は多いです。
今回は結婚祝いに貰ってよかったオススメの商品を4つ紹介します。
お祝いの品やプレゼントでは「自分では買わないもの」をもらうと嬉しいですよね。
- 炭酸メーカー:ソーダストリーム
- ホットプレート+鍋:BRUNO
- コーヒーミルとコーヒードリッパー:HARIO V60
- 特大の全身鏡:160cm×50cmでかなりデカい
ソーダストリームやBRUNOはよくある事例です。
ですが結婚祝いをもらう側の感想を聞くことは、あまりないですよね。

お祝いの商品がほんとに喜んでもらえるかわからない。

もらった側の感想ってあまり聞かないよね。
実は上記の商品には、付属であると助かる物がありました。
今回は使ってみた感想と、あると便利な付属品を踏まえて記載します。
結婚祝いの商品を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでください。
炭酸メーカー:ソーダストリーム
炭酸メーカーで有名なソーダストリーム。
プレゼントとしてよく名前の上がる商品だったりします。
ソーダストリームをお祝い品としてあげるメリットは以下のとおりです。
- 本体価格が約15,000円でちょうどいい
- お酒好きやダイエット中の人にも喜ばれる
- 家にあるとオシャレで凝った商品になる
デメリットはガスシリンダーのランニングコストがかかることです。
デメリットについては許容してもらうしかありませんが、トータルではとてもオススメです。
お祝い品として価格がちょうどいい
ソーダストリームは価格が1万円を超えるため、自分で購入しようとするのは少し腰が重い商品です。
炭酸メーカーを購入する際にネックなのは初期費用です。
実際、市販の炭酸水は安いものは100円以下で購入ができます。
初期費用を考慮するとコスパの悪い商品です。
ですが、お祝い品でもらえるなら、かなり嬉しい商品ではないでしょうか。
ガスシリンダーを購入さえすれば、低価格で炭酸の抜けていない炭酸水をいつでも飲めます。
コスパも最高となり確実に喜ばれる商品です。
お酒好きやダイエット中の人にハマる商品
炭酸水が求められる場面は、主に2つです。
- お酒のソーダ割
- ダイエットや健康思考の飲み物
例えば、ハイボールを自宅で作ることができます。
しかも、炭酸の量だけでなく炭酸の強さも自分好みにすることができます。
お酒好きにはたまらない商品なのは間違いありません。
また、ダイエットや健康思考のある人からすると、炭酸水は非常に好まれます。
炭酸水はカロリーが0なので太りません。
そして気分転換にもなり、炭酸がお腹を膨らませてくれます。

ハイボール好きには炭酸水は必須アイテムです。

ダイエット中もあると助かります。
家にあるとオシャレかつツウな印象を与える
家に家族や友人が遊びに来た際に、さりげなく炭酸メーカーがあるとかっこよくないですか?
- 自宅で飲む際にウイスキーを炭酸メーカーで作った炭酸水で割る
- 炭酸水にレモンを入れてレモン炭酸水にする
いつもと違った雰囲気や体験になりませんか?
当然市販の炭酸水でもいいのですが、炭酸水が足りなくなったり、炭酸が抜けてしまう。
さらに毎回ペットボトルのゴミが出るというのも手間です。
ソーダストリームがあればとても便利です。

レモンを入れた炭酸水はオススメ!

市販の炭酸水を買うのもいいけど毎回のゴミがね・・・
ソーダストリームに合わせてほしい付属品
ソーダストリームをプレゼントする際に合わせてあると助かる商品は2つです。
- ガスシリンダー
- 大小2つの炭酸ボトル
炭酸水を作るにはガスシリンダーが必要です。
ソーダストリームだけもらってもガスがないと炭酸水がすぐに飲めないという状況になります。
プレゼントするならガスシリンダーも合わせてプレゼントしましょう。
また、ボトルに関しても大小の2つがあると便利です。
炭酸水を作る際、毎回1Lが必要というわけではありません。
500ml程度で十分な時に小さいボトルがあると便利です。
毎回、1L分のガスを使うのも効率が悪いですよね。
なのでボトルも2種類プレゼントするのがオススメです。
コンパクトホットプレート:BRUNO(ブルーノ)
女性に大人気のBRUNOですが、コンパクトホットプレートは便利でした。
- 2人にちょうどいいサイズ
- 焼肉、たこ焼き、鍋ができる
- カラーが豊富でかわいい
BRUNOのホットプレートはいろんな種類のプレートがあります。
実際によく使うのは「鍋プレート」です。
焼肉、たこ焼きをする頻度は少なめです。
結婚した2人ならちょうどいいサイズ感
BRUNOのコンパクトプレートは1〜3人用となっています。
ブルーノのホットプレートにはグランデというサイズもあります。
グランデは4・5人用でかなり大きめになっています。
結婚祝いであれば3人用で十分です。
価格も約1.5万円でちょうどいい商品です。
プレートが豊富で用途が多数ある
卓上ホットプレートや鍋は、ほとんどの人が買い揃えていません。
BRUNOはプレートを変えるだけで用途が変えられるのがメリットです。
- 通常の平面ホットプレート
- たこ焼きプレート
- 鍋用プレート
BRUNOの使用用途で一番多いのは鍋プレートです。
平面プレートはホットケーキや焼肉といった用途が多いですが、2人で使う場面は少ないです。
さらに平面プレートは焼肉では油が溜まりやすく、ホットケーキなどに使用がオススメ。
たこ焼きプレートは友人が来た時などに使用することが多いです。
しかし友人が頻繁に来るわけでもないので、使用頻度は落ちます。
となると卓上鍋でもよかったのでは?と思いますが、BRUNOはやはりオシャレなんです。

周囲の友人もみんな持ってますね。

一家に一台!BRUNO!
BRUNOはカラーが豊富で可愛い

やはり女性人気のあるBRUNOはカラーが絶妙で可愛いのが選ばれる理由です。
通常のホットプレートや鍋だと味気ない。
そんな時にBRUNOがあれば誰がみても可愛い。
鍋をするときに可愛さが必要かと言われると、考えるところではあります。
しかし、家電とは長く付き合うので、お気に入りの色や可愛さは重要です。

やっぱりテンションの上がる家電を使いたい!
BRUNOに合わせて欲しい付属品
今回の説明でもありましたが合わせて欲しい付属品は「鍋プレート」です。
実はBRUNOは平面プレートとたこ焼きプレートだけでも販売しています。
ですが一番使う用途は鍋です。
鍋プレートなしはBRUNOではない。といっても過言ではありません。
コーヒーミルとコーヒードリッパー:HARIOのV60
コーヒー豆を挽いて飲んだことがありますか?
コーヒーが好きな人にはコーヒーミルとコーヒーメーカーがオススメです。
インスタントとは違い手間がかかりますが、自分で挽いた豆で淹れたコーヒーは別物です。
- コーヒー好きやアウトドア好きに嬉しいアイテム
- 手動ミルはコンパクトでプレゼントしやすい
コーヒー好きやアウトドア好きに喜ばれる
コーヒーは豆と粉があります。
実は、コーヒーの豆を挽いた直後が一番香りが豊かです。
粉やインスタントは空気と触れて、だんだん香りの質が落ちていきます。
コーヒーの旨さや香りを味わうなら、豆で挽いたものが最高です。
アウトドアが好きな人なら、外で飲む挽きたてコーヒーも別格です。
ピクニック、キャンプの朝、登山の頂上など、どのシーンでも挽きたてコーヒーが合うのもメリットです。

アウトドアが好きなので重宝しています。
手動ミルならコンパクトで場所を取らない
コーヒ豆をすりつぶして粉にする機械をミルといいます。
コーヒーミルには主に、電動ミルと手動ミルの2種類があります。
電動ミルはコンセントをさせば、自動で豆を挽いてくれますが、ミル自体のサイズが大きくなります。
場所をとるので、電動ミルはコーヒー通には喜ばれますが、初心者は手動ミルがオススメです。
手動ミルは手でハンドルを回して、ゴリゴリと豆を挽きます。
一見めんどくさそうですが、自分で挽いている感覚や音、時間はなんとも言えないものです。
手動ミルはコンパクトなものが多く、持ち運びが簡単です。
プレゼントとして長く使わない場合でもスペースを取らないので気軽にプレゼントできます。
▼ポーレックスのコーヒーミルは有名です
コーヒードリッパーもセットで欲しい
コーヒーミルは豆を挽く道具です。
豆を挽いた後は、お湯でコーヒーを淹れる必要があります。
コーヒードリッパーと言って豆からコーヒーを抽出する道具があります。
価格も高くなく揃えることができます。
コーヒーを淹れる量は2〜4人が最適です。
コーヒーカップの量を1人前としてカウントします。
マグカップで飲む場合は2人分必要になります。
コーヒーカップでコーヒーを飲むという人は余程のコーヒー通です。
マグカップを使う人がほとんどなので、夫婦2人のコーヒーを落とす場合は4人分が最適です。

夏はアイスコーヒーも作れます。
全身鏡:特大サイズ(160cm×50cm)
あなたの家に全身鏡はありますか?
全身鏡は幅30cm程度がほとんどです。
鏡が大きいと全身がはっきり見えるのでオススメです。
よくネットで見かける、鏡で部屋を広く見せるというのは困難です。
全身の確認が主な用途と思ってください。
他にもストレッチや筋トレの際に姿勢を確認するのにも使えます。
私は壁に立てかけて使っています。

特大の鏡は自分で買うことがないのでプレゼントなら嬉しいです

玄関にあればコーディネートの確認もできます
まとめ:日常使いができて普段は買わないものがオススメ
今回は結婚祝いでもらってよかったものを4つ紹介しました。
- 炭酸メーカー:ソーダストリーム
- ホットプレート+鍋:BRUNO
- コーヒーミルとコーヒードリッパー:HARIO V60
- 特大の全身鏡:160cm×50cmでかなりデカい
プレゼントは相手の趣味嗜好に合うものがオススメです。
プレゼント選びは迷いますが、普段なら買わないであろうものをあげると喜ばれます。
炭酸メーカーやコーヒーメーカーなどは好みが分かれるかもしれません。
ですが、BRUNOのホットプレートや全身鏡はどの家庭にもあって困りません。
唯一懸念するのは、他人のプレゼントと被ると困るという点です。
サプライズで渡すのもありですが、確認してからプレゼントするのも手段の一つです。
コメント