2022年に一番おすすめの開運神社と紹介がありました。
マツコの知らない世界で紹介のあった艮神社(うしとら)を参拝しました。
今回は艮神社について記載していきます。
- 福山城の丑寅(うしとら)の方向に祀られている神社
- 去年丑年→今年虎年にまたがる年
- スサノオ(疫病・厄除けの神様)が祀られておりコロナの落ち着きに期待
私は毎年参拝していますが、テレビで紹介されていて驚きでした。

開運!?すごい興味あるね!

疫病・厄除けの神様は今の時代にピッタリ!
艮神社の位置図とアクセス
艮神社は福山城から丑寅の方向に位置しています。
艮神社へは福山駅から徒歩(約10分)でアクセスできる距離にあります。
マップでもわかるように、福山駅からも近いです。
近隣には、福山八幡宮があり、こちらも参拝客の多い神社となっています。
艮神社は広島県尾道市にもあります。
今回、マツコの知らない世界で紹介された神社は「福山市」の艮神社です。
お間違いのないように。
艮神社の駐車場は3ヶ所ある
艮神社の駐車場は主に3ヶ所あります。
- 境内(かなり狭いのでお勧めしません)
- 神社入り口の川沿い(川の橋は狭いので注意)
- イベント時には臨時駐車場あり
どちらにも共通して言えることは、とにかく狭いです。
オススメは川沿いの駐車場です。
境内の駐車場もいいですが、境内までに鳥居があるので、ぜひ歩いてくぐってもらいたい。
よって川沿いの駐車場に停めて歩いて境内を上がってもらいたいです。
駐車場自体は広いのですが、川を渡る橋が非常に狭いです。
川に落ちないように設置している柵に擦り傷が多数あります。
正月や節分の際に臨時駐車場もあります。
こちらに関しては、HP等でご確認ください。
さらにテレビの影響で混んでいる様子です。
車でお越しの際は運転にお気をつけください。
艮神社混んでた……駐車場めっちゃ混んでたわ……
— せつり (@setsu1109) January 19, 2022
2022年正月の参拝時

元旦に子供を連れて参拝しました。
正月でしたので、臨時の駐車場に停めました。
当時は虎の絵馬が飾ってあり、一緒に写真を撮ることができました。
正月は初詣で人が多かったですが、テレビの影響もあってさらに増えます。
コロナという疫病を封じ込めてもらいたいものです。
艮神社の手打舎は数年前に建て替え

こちらは豆知識ですが、手打舎は数年前に建て替えられました。
写真右手が手打舎です。
写真は古いもので、現在コロナで水は出ていません。

※お盆に参拝しましたが、水は出ていました。
この手打舎は数年前に建て替えられて綺麗になっています。
建て替え費用は家一軒が建つ値段だとかどうとか。
艮神社に参拝の際は、ぜひ手打舎もご覧ください。

神社の手打舎で身を清める感じが好きです。
まとめ:艮神社は参拝するならオススメの開運神社
艮神社について記載したのは以下のとおりです。
- 福山城から丑寅の位置にある神社
- 丑年から虎年にまたぐ2022年に参拝がオススメ
- 駐車場は狭いが福山駅から徒歩でアクセス可能
マツコの知らない世界で取り上げられた艮神社です。
スサノオ(疫病・厄除けの神様)が本殿に祀られており、コロナの収束を願える開運神社です。
福山駅から徒歩約10分でアクセスできます。
福山城を見て、千鳥の大吾のお姉さんが経営する「ちどり」で食事など。
福山市の観光も兼ねて参拝してはいかがでしょうか。
旅行の予約は「じゃらん」がポイント還元がありオススメです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

コメント