デートの際に男性の方は割り勘にしていますか?それとも奢っていますか?
デートで男性に奢られると嬉しいですよね。
そもそも女性の方々は「なぜ男性が奢ってくれるのか」を考えたことがあるでしょうか?
これらを考えると、意外と知らない景色が見えてきます。
人が奢る理由
- お金に余裕があるから
- 時間に対して満足したから
- 何かのお返しを求めている

割り勘にする男性はNG!という女性は損をしている理由を説明します。
割り勘の男性はNGという女性は今回の記事を、ぜひ最後まで読んでいってください。
お金に余裕があるから奢る

みなさん財布に100万円が入っていたとします。
デートのお会計2人で1万円なら奢る人は多いですよね。
女性は男性に奢ってもらいたい人が多いと思います。
「なぜ奢ってもらいたいか」を考えると2つの理由からです。
- お金持ちが好き
- 自分のことを大事にしてくれる人が好き
お金持ちの男性が好き
確かにお金に余裕がある人はケチではない人が多いかもしれません。
ですが、あなた以外の人にも奢っているのかもしれません。
友人や職場など奢る人はみんなに感謝され気分が良くなります。
みんなが慕ってくれて、食事や飲み会にきてくれるので楽しいですよね。
では、みなさんが生涯のパートナーに選びたい人は、奢ったことに感謝されることに喜びを感じる人でしょうか。
気がつくと浪費が進み貯金が増えないという未来もあるかもしれません。
奢っている人は気分がいいですが、それを慕ってくる人は人に集まるのではなく、お金に集まっています。
つまり奢ってくれるという行為に何を求めるのかが大事になってきます。
自分を大事にしてくれる男性が好き
また「私を大事にしてくれている」という意見もあると思います。
あなたの経済的負担を軽減しているわけですから、あなたのことを思っての行動です。
ですが、この考えは古いのではないでしょうか。
昔は男性が働き女性が家事をする。
という亭主関白が主流でしたが、今は共働きが主流です。
共働きでお互いに稼いでいるのに奢る人でないとNGって図々しくないですか?
男性側からすると、家事をしない女性はNGというのと一緒です。
共働きであれば、家事もお互いにするのが当たり前と考える人は多いです。
ですが、なぜ男性が奢るのが当たり前なのでしょうか。
この考え方に対して、非常に違和感があります。
楽しい時間への等価交換

みなさんはカフェで1杯700円するカフェオレを飲みますよね。
それは、カフェというオシャレな空間、冷暖房が完備されスマホの充電もでき、そこで飲む甘いカフェオレの価値に対して支払っています。
奢る人の心情も実はこれと同じです。
- 会って嬉しかったから奢りたい
- 楽しい時間を過ごせたから奢りたい
- 遠くから来てくれたから、お祝いの一貫だから奢りたい
これらは等価交換です。
みなさんは初対面ですれ違う人が10円くださいと言ってきたら渡しますか?
何こいつ?と思いませんか?
それも当然です、10円を払う価値や理由がないからです。
中には10円程度なら!と心優しい人もいるとは思います。
大道芸をしている場合はどうでしょうか?
大道芸を見た後に「よかったらお金をここに入れてください」と言われると、楽しかったし感動したからお金を入れようか
という等価交換としてお金を払っています。
または遠くから出向いてくれたから奢る場合や、就職祝いや誕生日などお祝いの場合なども奢ります。
ではデートで割り勘NGとはどういうことなのでしょうか。
- 価値のある時間を提供したから?
- 会えて光栄だから?
- 記念日だから?
当然ですが、楽しいと思えば人は奢ります。
歌手や俳優に会えるならチケットという等価を払います。
記念日であれば奢りますし、こちらの記念日も同様ですよね?
つまり奢るかどうかは何か理由がないとあり得ないということです。
これから会う男性に、ましてや初対面の男性になぜ奢ってもらう前提の考えなのでしょうか。
男性を楽しませてあげるから奢るのは当たり前ということでしょうか。
見返りを求めているから奢る

ギブアンドテイクという言葉があります。
人は何かプレゼントをもらうとお返しをしたくなるのが心理。
奢るという行為も同様で、何かお返しを求めている場合があります。
- 2軒目への誘導
- 次回のデートへの口実
奢られた後は要求を断りにくくないでしょうか。
中には、気にせずにキッパリと帰る人もいるとは思いますが、会計の際に言われたらどうですか?
「ここは払っとくから2軒目行こう!」
こう言われると断りにくくないですか?
行きたいと思っているならかなりラッキーですが、嫌な場合に断るのは少し力が入りますよね。
GIVEばかりもらうと申し訳ないと思うのは当然ですので、これを悪用する人もいます。
ホテルに誘ったり、家で飲もうであったりとなんでも応用が効きます。
「奢る=いい人」なのでしょうか。
奢らないよりはいい!という考えの人もいますが、それってもうパパ活ですよね?
このことに気づいていない人がかなり多いです。
実際にYouTubeで2人の意見を話していますので、こちらもご覧ください。
まとめ:割り勘する男性はNGと決め打つのは早い
割り勘をする男性がNGという意見はかなり偏った考えです。
女性からは経済性、男らしさなどを求めているのはわかりますが、男性に対して何か価値を提供できているのでしょうか。
何も提供できないのに奢ってくれというのは、かなり傲慢です。
私はアプリをしているときは、わざとデート費用は「割り勘」としていました。
これは傲慢な人や金銭的思考が合わないであろう人を避ける意味で使いました。
当然ヤリモクであればここに関しては割り勘は避けたほうがいいでしょう。
奢りの方が女性受けがいい事と、GIVEからの見返りを求めることができるからです。
割り勘を避けるという行動は将来のパートナーに何を求めるかをよく考えたほうがいいです。
- 経済的な裕福さを求めるなら、年収と貯蓄が大事になります。
- 女性への扱いやレディーファーストの心構えに関しては、会ってみないとわかりません。
会う前から割り勘NGという考え方は、ほぼパパ活です。
男性からしても、そういった考えの人は結婚相手として最適ではありません。
男女ともに楽しい時間を過ごせたら奢りたくなります。
それはまた会いたいという、相手からのお返しを期待しているからです。
相手を楽しませられるようになり、また会いたいと思われるようになりましょう。
割り勘にしている男性がNGと考えている女性は、実は男性からもNGされているということを知ってください。
これを知ると今後の行動や意識が変わり世界が変わるのではないでしょうか。
かといって1円単位に割り勘する男性は嫌われます。
金銭感覚が近い相手を選ぶことは結婚後の生活に大きく影響するので、共に注意したほうがいいでしょう。
男性は、割り勘は少し多めに出すぐらいでいいです。
「割り勘」という設定はいい意味でも悪い意味でも、相手を選別するふるいにかけることができます。
そもそも、なぜ敢えてウケの悪い「割り勘」と書いているのかを考えると、答えは出てきますよね。
気をつけたい男性の特徴が知りたい人はこちらもご覧ください。
コメント