みなさんこんにちは、せかせかパパです。
この記事では、やばい男の特徴について9つ書いていきます。
男性は、自分に当てはまる部分があれば改善が必要です。
女性は、この特徴のある男性には注意をしてください。
ですが、この特徴があるからといって必ずしもダメとは限りません。
そもそも完璧な人間はいませんので、理解してご一読ください。
それでは、避けたい男の特徴9選はこちらです。
女性が避けるべき男の9つの特徴
- こまめな連絡ができない
- 謝らない
- プライドが高い
- 判断が遅い
- すぐ不機嫌になる
- 言動と行動が一致しない
- シーンによって行動が変わる
- 簡単なことを自分でやらない
- 女性のことを理解していない
9つの特徴について、男性目線での解決策についても記載します。
今回の特徴を全て改善できている人は少数です。
少しずつ改善して魅力のある男を目指しましょう。
避けたい地雷男の特徴9つ

こまめな連絡ができない
付き合う前や付き合った後、さらには結婚後も同様のことが言えます。
男性の皆さんは女性との待ち合わせ場所に行く際に「今から出発するよ」と連絡していますか?
また途中で「あと何分ごろで着きそう」など状況報告をしているでしょうか。
実は、こまめな連絡は意識しないとできない行動です。
こまめな連絡は相手に安心感を与えるとともに、誠実さを伝えることが出来ます。
「こまめな連絡がない=相手を大事に思っていない」こととなります。
例えば同棲や結婚をしている際に「仕事で帰りが遅くなる」「急に飲み会になった」などの連絡をできていますか?
実はただの連絡(報告)だけでは60点です。
帰りを待つ女性の気持ちになって一度考えてください。
- 残業って何時までなんだろう?
- ご飯は帰って食べるのかな?
- 浮気じゃないよね?
などの疑問や不安が出てきます。
疑問を解消するために相手の立場になって考えて報告をするのはとても大事です。
待ち合わせをする際、出発と到着予定は最低限報告しましょう。
相手もそれに合わせて行動を取ることが出来ますし、寝坊していないなどの確認にもなります。
こまめな連絡は誠実さと相手を大事にしたいという気持ちがあるからこそできる行動です。
ただし全ての行動について連絡してよ!と求めるのは、ただの「束縛」ですので常識の範囲内にしておきましょう。
謝らない男
まず皆さんは、待ち合わせに遅れたことがありますか。遅刻した時あなたは何と言いますか?
例えば電車を使っていたら、「ごめん、電車が遅れちゃって!」と謝っていないでしょうか。
中には、「お待たせー」で終わる人もいるかもしれません。
「お待たせー」は論外として、実は「電車が遅れちゃって」も合格点ではありません。
先ほどの、「途中経過の連絡をする」を行なって、あわせて合格点です。
電車が遅れるのは、あなたのせいではないかもしれません。ですが、本当に電車が遅れているのかは分かりませんし、そもそも調べたりしません。
電車が遅れたなら、もう少し早めに出発したらいいと思いませんか?
遅刻をするという行為は、相手のことを軽んじていると同意です。
例えば、仕事の大事な会議で遅刻しますか?
今までの人生で「10分前行動」と何度も言われたことがないでしょうか。
謝るというのは、「ごめん」という言葉を口にすることではありません。
例えば、飲食店で注文した商品がなかなか出てこない時に
店員が「ごめんなさい。バイトが欠勤してて作るのが遅れました。」
と言われても、納得出来ますか?
「そんなこと知るか!」と思いませんか?
これは仕方のない事情に対して、改善されていないから不満に思うのです。
ベストはもちろん遅刻をしないことですが、もし遅刻をしたら、謝罪と理由と改善の3つを交えて謝りましょう。
「ごめん、電車が遅れてて遅刻した。次は2本早いのに乗るよ。」
ぐらいの大袈裟でもいいので改善策を踏まえて謝罪をしてください。
そして電車が遅れているなら、先ほどの連絡をこまめにとるということをしてください。
「20分ぐらい遅れそう」
「今〇〇のあたりにいるよ」
「また近づいたら連絡するね」
これをするだけで相手の不満はほぼ減ります。
プライドが高い
先ほどの遅刻の事例に関して、「いやいや、電車の遅延は俺のせいじゃないだろ!」と思った方は多いと思います。
皆さんは、謝ることで「プライドが傷付く」のです。
男のプライドが傷付く。という謎のワードがあります。
プライドが傷付くというのは、事実を認めることができず、さらにそれを言葉で表現ができないのです。
例えば
- 自分は悪くないのに謝らないといけない
- 面倒を見ていた後輩が自分より出世した
- 自分にはできないと言われた
プライドが高いことがいけないのではありません。
ただプライドが高いだけで事実を認めることができず、行動に移せていないことがいけないのです。
- 事実を認めて謝罪をして、次に行動を移すことができるのか。
- 後輩の成長を認めて祝福し、自分も負けまいと熱が入るのか。
- 自分にできない事実を認め、やればできること証明をするため行動するのか。
プライドの高さによって行動が制限されることがないように、現状を把握する力を持ちましょう。
人生で腹が立ったり、イライラすることは多々あります。
今後また同じようなことが起こった際は、また腹が立ちます。
ですが、1度目に「なぜ腹が立つのか」を冷静になった時に分析をすると、2回目・3回目の時には前回ほどの怒りはないでしょう。
これが経験というものです。
また、プライドが傷付いたから、「何も行動しない」という自分の甘えた考えを否定されることこそ、男のプライドが傷付くのではないでしょうか。
判断が遅い
ここでの「判断が遅い」というのは、優柔不断とは少し違います。
優柔不断は女々しいイメージがあり、確かにあまり好まれませんが、優柔不断はベストな選択肢を選ぼうとしているということでもあります。
判断が遅いというのは、人に判断を委ねるということです。
今度何食べにいきたい?という問いに対して、
「なんでもいい。そっちは何がいい?」
と回答する男性は注意してください。
一見、相手の意見を尊重しているように聞こえますが、実態は「考えることがめんどくさい」ということです。
女性はコミュニケーションを取りたがります。
男性の「なんでもいい」は、「めんどくさいから決めちゃってよ」という意見がほとんどです。
確かに私も優柔不断ですので気持ちはよくわかるのですが、女性からすると一緒に話しながら物事を決めるという経験も大事になってきます。
また、当日の雰囲気で決めようかであったり、大事な返事を先延ばしにするのもNGです。
これらの男性の考え方は、女性のことを舐めています。
頭のどこかで「考えるのがめんどくさいから後でいいや」という、雑な思考になっています。
男性は、優柔不断なことと、判断が遅いことは似て非なるものであることを理解して、自分がとっている行動はどっちなのかを再度考えてください。
飲食店に行くと、なかなか決まらないのはまさしく優柔不断です。(せかせかパパのこと)
すぐに不機嫌になる
これは言うまでもなく、やばいです。
男性は不機嫌になると黙り込むタイプが多いのではないでしょうか。いわゆる、俺に話しかけるなオーラです。
暴力を振るうのは論外ですが、不機嫌になって黙り込むのは「意思疎通の遮断」です。
俺が不機嫌なのわかるよね?
俺の気持ちを察しろ
俺の言うことを聞け
男性は自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなります。
そして、黙り込むことで意思疎通を遮断をして、相手に選択を強要しようとします。
これは、自分でブログを書きながら、自分に刺さりまくっていますが、本当に男性は不機嫌になると黙り込みます。
女性は会話ができないことで不機嫌になり、これで負のスパイラルの完成です。
結局は、他人ですので意見が割たり価値観が合わないなど不機嫌になることはあります。
黙り込むのではなくお互いに話し合って、意見の確認をすることが必要です。
男性の場合は、なぜ不機嫌になっているのかを言葉で伝えるだけでも、相手との意思疎通になります。
また、女性が男性を怒るつもりや責めるつもりがなくても、不機嫌になる場合があります。
これが、先ほど説明した、男のプライドの高さです。プライドが高いと不機嫌になる確率が上がりますので、注意が必要です。
行動と言動が一致していない
これは、有言不実行のことです。
男性は、ビッグマウスで見栄を張りがちです。
俺ならこうするのに
俺がやればもっと上手にできる
勉強して将来大金持ちになる
ビッグマウスの男性はこれらを威張って言うだけで、実際は何も行動しません。なぜなら、できないから。
他人を批判したり、すごい事を言うと優位に立った気がして気持ちが良くなります。
ただ、それだけです。
男性は口だけの男にならないよう注意してください。
「じゃあやれば?」と一蹴されます。
シーンによって行動が変わる
人は家族、友人、職場などのシーンによって性格が変わる人がいます。
これは当然、恋人の前でも同様です。
家族の前では大人しいが、恋人の前ではおしゃべり。
友人とは悪口ばかり言っているが、恋人の前では誠実で真面目。
仕事ではキッチリしているが、恋人の前ではだらしない。
これらは、みんな持っている顔とも言えますが、恋人の前の顔が本人かどうかは見極める必要があります。
人は緊張が解けると、楽な方へ流れるので家族や友人など、気の許す関係での顔が本当の顔とも言えます。
恋人にもまだ気を張って接しているのであれば、気の許す仲になってきたときに本当の姿が出てきます。
つまり、緊張しない相手と接する時に本来の自分の姿になります。
婚活等で、相手と話す時は多少失敗してもいいぐらいの軽い気持ちで挑むことが重要です。
仲が深まるにつれて人が変わったとか、あまりタイプじゃない人から好かれるなどは、作った自分を見せているのか、素の自分を見せているのかといった違いです。
また、気になる相手の友人と一緒に会ってみるのは相手の違う一面を見ることができるのでオススメです。
その際は、類は友を呼ぶということも意識してください。
簡単なことを自分でやらない
これを聞いて、逆じゃないか?と思う人は多いはずです。
簡単なこととは、本当にとても簡単です。
- トイレットペーパーの芯を交換しない
- ハンカチを持ち歩かない
- 服など脱いだら脱ぎっぱなし など
男性なら誰でもできることなのに、これらを女性に任せていないでしょうか。
これらは、無意識の中に「女性がするべき」という思考が働いています。
面倒ごとを押し付けている行為となります。
共働きが進んでいる令和の時代に、そういった思考では女性は寄ってきません。
自分から積極的に動き、お互いにフォローをするぐらいの気持ちを持ちましょう。
- テレビ付けて
- 電気消して
- 水とってきて
あげるとキリがないですが、思い当たる場面が多々ないでしょうか。
相手に面倒ごとを押し付けるのはやめましょう。
女性のことを理解していない
私も苦労したのが、この部分です。
男性は女性ではないので、女性の気持ちがわかりません。
これは、体の作りに関しても同様です。
女性に生理があることは知っていますが、具体にどのようなことなのかもわかっていませんし、生理の際の女性の気持ちについてもわかりません。
男性に知ってもらいたいのですが、女性は親しくない男性には自ら「今日は生理」とは言いません。
なので、女性の変化に気づいたら心配をしてあげましょう。
しんどそう、歩くのが遅い、トイレによく行くなどあった場合は、「体調悪い?」と聞くことも不要でです。
生理であろうとなかろうと、いつもと違うという変化があれば、普段より気を遣ってあげるぐらいにしましょう。
また、生理には個人差はありますが、生理前はホルモンバランスの影響でイライラしたり気分が落ち込んだりすることがあります。
普段は気にならないような相手の言動に対しても、敏感に反応してしまうことがあります。
- イライラしている
- 落ち込んでいる
- 食欲がない
このような時に、どのように接していますか?
まずは女性が何に対してイライラしているのか、落ち込んでいるのか、どうしてほしいと思っているのか、知ろうとしてください。
お腹が痛ければさすってあげたり、体が冷えないように温かい飲み物を出してあげたり、女性のことを考え行動することができれば上出来です。
しかし、これらの行動を全ての女性が望んでいるかと言ったらそうではありません。
体や気持ちがしんどい時は一人になりたい人もいます。
その場合は、黙ってそばにいるぐらいしかできることはありません。
女性は理解してほしい、話を聞いてほしいと思っています。女性はそういう生き物です。
女性はそういう言葉かけ、自分のことを理解しようとしてくれていると思うだけで随分と気持ちが楽になるものです。
そして自分がしんどい時にそのように接してくれる人と将来を一緒に過ごしたいと。
相手が弱っている時こそ最大のチャンスとはこのことですね!
しかし、女性は男性のことをよく見ていますので、その時だけでなく普段から女性のことを理解しようと行動することが大事です。
まとめ:気付いたところから直していきましょう

今回は結婚するなら避けるべき男の特徴について9つ説明しました。
- こまめな連絡ができない
- 謝らない
- プライドが高い
- 判断が遅い
- すぐ不機嫌になる
- 言動と行動が一致しない
- シーンによって行動が変わる
- 簡単なことを自分でやらない
- 女性のことを理解していない
この特徴は男性だけでなく女性に置き換えて考えられる部分もあります。
一度自分の行動や考え方を確認してください。
そして9つの特徴に当てはまっているからダメ人間と言うわけではありません。
むしろ全てできている人はほぼいませんので安心してください。
男女お互いの立場になって考え、思いやりを持った行動をすることが大事です。
今回の記事で一番大事なことを言います
9つの特徴を読んで頭では理解できても行動に移さないと無意味です。
今までの習慣や意識を変えるのは難しいですが、少しずつ変えていくことで習慣づけになります。
ほとんどの人が変化を嫌い行動ができません。
その一歩をこの記事から踏み出していただけると嬉しいです。
オーネットでは無料の結婚力診断ができますのでオススメです。
オーネット公式HPで無料診断

コメント