「マッチングアプリは結婚を意識した人が少なくてしんどい」
「結婚相談所に登録するなら大手で安いところがいい」
そんなことを考えた人はいませんか?
マッチングアプリは安価で会員数も多いため、恋人を作る目的の人がいたり自分のアピールが届かなかったりします。
結局は安かろう悪かろうで、時間が無駄にすぎていくという意見もよく聞きます。
そういった方は、結婚相談所の検討をオススメします。
結婚相談所は結婚に対する本気度が高い人が多く、短期間で成婚できます。
今回は、結婚相談所の中でも比較的リーズナブルにできる「仲人協会」を紹介します。
少しでも安く結婚相談所で婚活をしたいという方にオススメです。
そもそも「仲人」とは

仲人とは、結婚において男女の間に立ち、橋渡しをする人をいいます。
婚活の手段の一つに、お見合いというものがありますが、仲人がいる場合が多いです。
私はお見合いも経験しましたが、仲人らしい仲人はいませんでした。
仲人はお互いの意見を間接的に教えてくれたり、アドバイスをくれます。
仲人協会の概要について

仲人協会は結婚相談所
仲人協会は一般社団法人仲人協会連合会が直営で展開しています。
つまり、利益を求める株式会社とは違い、社会的公益性を持って活動しているということです。
これにより、安価で安心なサービスを提供しています。
仲人協会では、お見合いから交際までを、経験と実績のある仲人がサポートをしてくれます。
婚活での悩みや相談に乗ってくれる人がいないって思う人も多く、しっかりした仲人がいるのは心強いです。
また、婚活パーティやイベントのようなシステムはなく、完全に1対1でのお見合いという真剣な婚活となっています。
仲人協会は全国の各都道府県にあり、全国幅広くカバーしています。
転勤や引越しがあっても対応可能です。
会員数は女性が多い
会員者数は約18,000人で男性45%、女性55%です。
この数値はその他の結婚相談所に比べると人数は少ないと感じます。
ですが「人数が多い=ライバルが多い」という部分も忘れないでください。
また、年齢層は20〜30代が50%以上となっています。
これに関しては、他の結婚相談所も同様の数値なので、大きな差はないです。
料金とサービス内容について

料金は分かりやすいワンプラン
料金プラン | 入会金 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 |
ネット入会 | 22,000円 | 6,600円 | 6,600円 | 220,000円 |
仲人協会はシンプルなワンプランです。(税込価格)
成婚料は高額ですが、月会費を抑えることで総合的にリーズナブルな金額になっています。
お見合い料について
先ほどの料金に追加で、お見合い料がかかります。
料金(税込) | お見合いルーム | オンラインお見合い |
男性 | 8,800円/回 | 6,600円/回 |
女性 | 0円/回 | 2,200円/回 |
お見合いルームは、仲人協会事務所内のスペースでのお見合いになります。
また、気軽に事務所に足を運べないという方や、コロナ禍でも安心安全のオンラインでのお見合いもあります。
女性は男性より安く設定されていますので、比較的手が出しやすくなっています。
これに関しては、男性が女性に4000円の飲み代を奢ったと考えれば妥当な金額と考えられます。
キャンペーン内容

今なら入会金の22,000円が無料になるキャンペーンをしています。
月会費は初月が無料ですので、仲人協会に興味がある方はキャンペーン期間中にご利用ください。
入会方法はネット受付が便利

ネットで簡単に申し込み
ネット入会受付フォームがありますので、そちらが年中無休で便利です。
内容は、自身のプロフィールや年収、また相手に求める条件を入力します。
入力フォームの中に、独身宣誓書という項目があります。
結婚相談所では独身証明を必要とするところがおいですが、仲人協会では独身宣誓書に宣誓するという方針を取っています。
独身証明書はお住まいの市役所で作成してもらうという手間が生じますので、宣誓するだけでいいのは楽でいいですね。
また利用規約もありますので、目を通しておきましょう。
口コミや評判

35歳女性がマッチングアプリで婚活は厳しいかと。働いてるなら圧倒的に結婚相談所がいいよ 仲人協会に所属している相談所なら登録する時に身分・年収・独身証明をしっかり行ってるはずだから相手が既婚・結婚詐欺師というケースはほぼ無い。
— うるめ (@nagi_mikage) May 21, 2021
明日は東京の仲人協会でアポ3連戦ですわ!
— 狸ヶ原@非モテゾンビ (@Tanukigahara) April 16, 2021
朝も早いのですわ!! pic.twitter.com/0euMYnd6Tk
仲人協会で紹介された人と1年付き合ってやっぱり結婚できないって言われた相手がちょっと気の毒に思えた… #ねほりんぱほりん
— ぱんちょす (@pantyosu) October 14, 2020
定職に就いてて、結婚願望がある人は
— 萬坊同好会会計 (@manboukazy) March 27, 2021
すぐにでも仲人協会なり結婚相談所なりに行った方がいいよ
恥だとかそんなんは自分が勝手に思い込んでいる事に縛られてるだけだから無視していい
早いほうが若い方が確実に選択肢拡がるから
仕事が嫌になった僕は仕事をやめるなら転職活動より婚活の方が楽なのでは? と思い仲人協会に登録し、希望条件と妥協条件を書いて提出した所「他の条件は満たさないけど年収は希望の倍」と紹介された相手に会い、良い人だったので実際に会ったのは3回で結婚した。
— 弓月 (@taxusl) May 6, 2021
SNSでの口コミでは、仲人協会で結婚できた人も多いようです。
また、HPでも他社の結婚相談所と比較して安価で1年以内に結婚できたという意見もありました。
結論:仲人協会はリーズナブルに始められる結婚相談所

仲人協会の強みは
- 価格の安さ
- 会員数と1対1でのシステム
- 仲人(アドバイザー)のサポート
実は、仲人協会の月会費は大手の結婚相談所の2分の1以下です。
なかには3分の1以下になるところもあります。
価格の安さも魅力的ではありますがなんといっても、仲人がいることはその他の結婚相談所に比べてかなり安心できるポイントです。
婚活での相談や理想の相手の選定や悩み事など気軽に相談することができます。
また、会員数もその他の結婚相談所に比べると少ない感じる人もいますが、これに関してはデメリットだけではありません。
会員数が多い=自分が周りより優れていないと選ばれない
会員数が多い=担当のアドバイザーが手薄になる
その他の結婚相談所では、アドバイザーが何もしてくれないというところが多く、会員数が増えるほど手薄になります。
みなさんも結婚相談所を選ばれる際は、価格なのか、サービスなのか、会員数なのか、何を最優先するのかはよく考えて決めてください。
迷っている方は、仲人協会も十分検討の余地ありです。
また、結婚相談所を悩んでいる人は、無料で資料の一括請求ができるます。
他社との検討比較はこちらがオススメです。
簡単3STEP!お取り寄せ登録完了までたった2分
コメント